写真を中心にした簡略版はこちら→ 「地球の旅(ブログ版)」





   no.6
(ブラジル・アルゼンチン・ペルー)



(ブラジル編)



6.イグアスの滝(ブラジル側より)・・・・“悪魔ののどぶえ”・ゴムボ−
                         ト・遊覧飛行

 
定刻の午後1時に飛び立った機はほぼ満席で、待望のイグアスへ進路を西に向けて飛行する。窓側3席の通路側に腰を下ろすと、すぐ隣には若い男性、その隣の窓際には中年男性が座っており、いずれもブラジル人のようである。

 
いつものように早速、話しかけてみる。隣席の若い男性は英語が話せるので、いろいろ会話がはずむ。彼はエンジニアだそうで、今日は会社の出張でイグアスの郊外である会合に出席するのだという。サン・パウロの近くの町に母親と一緒に暮らしていて、まだ独身だという。

 
そのうち機内食が運ばれて来るが、弁当を食べた直後だけに、お腹は余裕がない。これが分かっていれば、いっそのこと弁当を食べなければよかったのだ。とにかく、少しずつ試食しながら、青年と話を続ける。ふと、彼の足下を見ると、膝が前席につかえそうなまでに長く突き出ている。なんと長い足なのだろう。きっと、身長が高いに違いない。そこで、「とても足が長そうだけど、身長はどのくらいですか?」と尋ねると、なんと195cmもあるという。驚きである。彼は大男なのだ。話を聞くと、案の定スポ−ツは何でもやってきたという。でも、やはりサッカ−が大好きだという。
 

その後、窓側の紳士も話に加わり、片言の英語で話し始める。彼はサン・パウロに住むブラジル人で、ちょうど今、息子さんが日本へ長期演奏旅行中だという。その息子さんはミュ−ジシャンだそうで、バイオリンを弾くのだという。楽団のメンバ−と一緒に、1ヶ月ほどかけて日本国内の各地を演奏して回っているという。意外な話に親近感を覚え、また一段と話がはずむ。時には、青年が通訳に入ってくれたりする。
 

こうしていろいろ話しているうちに、機は高度を下げ始める。イグアスが近づいて来たのだ。期待に胸がふくらむ。上空からイグアスの滝が見えるかもしれない。折角のチャンスだから上空写真を撮りたい。そこで、窓際の紳士にカメラを渡して撮影をお願いする。やがて機内放送があり、イグアスの滝が右下に見えると案内している。ラッキ−なことに、われわれの座席は右側なので、よく見えそうだ。半立ちになって窓からのぞくと、斜め下に真っ白な水煙を上げながらU字形に広がる滝のカ−テンが見える。これがイグアスなのだ! 思わず胸が高鳴る。ここは今度の旅行の大きな楽しみのポイントなのだ。しかし、まだその滝の全貌は分からない。地上から、じっくりと楽しもう。
 





イグアスの滝
機上からの眺め









サン・パウロから1時間半の飛行で無事着陸。嬉しいことに、南国の強い太陽が照りつける快晴である。が、気温は33度と蒸し暑い。早速、出迎えのバスでホテルへ移動する。案内のガイド氏は、福岡の高校でサッカ−の指導を2年間やっていたという日本語の上手なブラジル人元プロサッカ−選手である。これからの予定は、ホテルに入った後、ブラジル側からの滝の見物と、その後は希望者のみでボ−トによる滝見物の予定である。
 

このイグアスの滝は、70年ほど前にスペイン人(名前は失念)によって発見されたもので、ブラジルでも1、2を争う観光名所となっている。このブラジルとアルゼンチンの国境を流れるイグアス川は、最大落差約80m、毎秒6万5千tという途方もない水量で、幅4kmにわたる世界最大という滝のペ−ゼントを南米の大地に生み出している。大小300もの滝が虹を描きながら豪快に流れ落ちる様は、想像をはるかに超える壮観さである。その滝の流れは、90%がアルゼンチン側から流れているという。
 

かつてイグアスの滝を訪れたル−ズベルト米国大統領婦人が、「かわいそうな私のナイアガラよ!」と有名な言葉をつぶやかせたほど、そのスケ−ルの大きさはナイアガラの比ではない。今日現在の滝全体の水量は80%で、滝の眺めには適度な水量だという。あまり少なくなると滝の流れる幅が途切れて、壮観さが見られなくなるという。雨になれば水量は増えるが、アルゼンチン側からは滝の見物ができなくなる。それに、晴天で太陽光が降り注がないと滝にかかる美しい虹も見ることはできないのだ。そんなわけで、この大瀑布を十分に観賞するには、いろいろと好条件がそろう必要があるのだ。今日は、お日柄もよろしくというわけで、幸いにも好条件で雄大な滝の見物ができそうだ。
 

やがてバスは、瀟洒でロマンティックなホテルに到着。今夜の宿は、滝の真ん前に建つ「トロピカル ダス カタラタス ホテル」という名のホテルである。イグアスのベストロケ−ションにあるだけに、ここは新婚さんに人気があり、なかなか予約が取れないという。このホテルについては、後ほど述べることにしよう。
 

部屋に入って旅装を解くと、一服する間もなく滝の観光である。ガイドさんに案内されて出発だ。ホテルの玄関を出ると、ごうごうという地響きと地鳴りのような音が地面と空間から伝わってくる。前の広いグリ−ンの庭園を抜けて歩くと、すぐ目の前にイグアスのパノラマ大景観が広がっている。眼前いっぱいに滝の帯が広がり、それが轟音と地響きを立てながら2段、3段と階段状に落下して白い水煙を上げる様は、なんとも表現のしようがない壮観さである。豪快−壮観−迫力−驚嘆という単語を幾つも重ね合わせて表現しないとできそうにない。このすばらしい景観は、すべてアルゼンチン側から流れ落ちる滝で生み出されている。



 イグアスの滝パノラマ大景観(アルゼンチン側よりの眺め)



 イグアスの滝(ブラジル側)


 すさまじい滝の落下は豪快そのもの(ブラジル側)



そこで思い思いに記念撮影を終えると、川に沿って遊歩道(数百メ−トルある)を“悪魔ののどぶえ”に向かって進んで行く。この道を歩いていると、これはどうだ、これはどうだ、といわんばかりに、イグアスの滝が様々な顔を見せてくれる。その度ごとに立ち止まってはシャッタ−を切り続ける。その中に、濁流の中を走りながら滝に迫るボ−トが見える。豪快なラフティングのようだ。後ほど、われわれもこの体験ができるのだ。








 



滝に迫るボート












しばらく歩くと、横の茂みの中から大きなイタチに似たシマシマ尻尾の長い動物が数匹飛び出して来て、われわれを驚かせる。なんとアナグマなのだ! 人馴れしているのか、足元まで寄ってくる。生態系保護のため、エサは決して与えないようにとの注意が出される。イグアス一帯は深いジャングルに覆われ、周辺には500種類もの蝶や昆虫、それに鳥、小動物が生息する生物の宝庫でもあるのだ。人懐こい動物の歓迎に思わず立ち止まって写真を撮る。
 





可愛いアナグマのお出まし。










さらに進んで行くと、川に突き出た展望所に出る。ここからの眺めはとにかくスゴイ! なんと、イグアス最大の滝“悪魔ののどぶえ”がまともに眺望できるのだ。この“悪魔ののどぶえ”と呼ばれる場所は、先の航空写真で見たようにイグアス川がU字形に深くくびれて落下する滝口のどん詰まりなのだ。そこはU字形にくびれているので、落下する川の水が半円形に寄り集まって共鳴し、すさまじい滝の水煙と大音響を轟かせているのである。常時、水中爆破されたような白い水煙が“のどぶえ”いっぱいに立ち上っているので、この“のどぶえ”の全ぼうは地上から見ることはできない。その豪快さと壮観さが入り混じった“悪魔ののどぶえ”の迫力きわまる景観を写真に撮っておこう。




 絶え間ない水煙を上げる“悪魔ののどぶえ”




そこからさらに進むと、“悪魔ののどぶえ”が近づいてくる。と、すぐその近くに、川中に設けられた長い展望橋が水煙に包まれているのが見える。長さ200mはあるのだろうか。その先端は“悪魔ののどぶえ”の所まで伸びているのだ。この橋を歩いて先端まで行くには、水煙の中を歩くことになるので、全身びしょ濡れになるのは覚悟しなければならない。そこで、持参のビニ−ル合羽を取り出し、それをまとって準備する。カメラもバッグも濡れないようにビニ−ル袋に入れて準備OKだ。靴は、そのままで仕方ない。(合羽を持たない人は、橋のたもとの売店でビニ−ル合羽を売っている。)
 

いよいよ橋の上を歩き始めると、滝の方からすごい風圧が迫ってくる。風速20mぐらいの台風並みの強風で、それが水しぶきを含んで吹きつける。思わずバッグを抱きしめ、ひるがえる合羽の裾を押さえながら、うつむきになって歩き進む。ここはまだ序の口だ。それでも、とにかく早く先端へたどり着いて眺めてみたい。その先は、いったいどうなっているのだろう。はやる心を抑えながら突き進んで行く。
 

橋の先端へ進むにつれて、その度合いはいよいよ強烈となり、吹きつける水しぶきと風圧に一瞬立ちすくんでしまう。ここでは、“悪魔ののどぶえ”の流れ落ちる様子を下から見上げる形になっている。やっとのことで先端へたどり着くと、目の前に“のどぶえ”が迫っている。十戒のモ−ゼがこの世に現れて大地を切り裂いたかのように、その割れ目から滝のカ−テンが豪快になだれ落ちている。だが、すごい風圧と水煙で顔もろくに上げられず、見物どころではない。写真撮影など、とんでもないことで、カメラはずぶ濡れになってしまう。たとえ無理に撮ったとしても白い水煙が写るだけだろう。だから写真もあきらめ、ただ水煙にけぶるその場所をちらちらと覗き見するのがやっとである。
 

しかし、この場所に立って初めてイグアスの滝の真髄にふれることができるのだ。それは大地震のうなり声なのか、それとも巨大な雷鳴の轟きなのか、とにかくこの世のものとも思えぬ轟音が全身に響き伝わるのである。それは恐怖感さえ覚えるもので、まさに圧倒されるとは、このことなのだろう。ただただ、大自然の驚異にひれ伏すのみである。
 

なんだか脳天を割られたような思いで、急ぎ足で橋を引き返し始める。橋のたもと近くまで戻ると、水しぶき混じりの強風も弱まり、ほっとした安堵感とイグアスの大自然にふれた満足感が入り混じって、ふっと大きな吐息がもれる。足元は少々濡れているが、思ったほどではない。ここで、この迫力写真をパノラマにして収めておこう。運良く、きれいな虹も目の前にかかっている。
 

そこで、ビニ−ル袋からカメラを取り出して撮ろうとすると、あいにくとフィルム切れである。この水しぶきの中でフィルム交換はできないので、やむなく遊歩道まで戻り、急いで交換する。そしてまた、橋を引き返して撮影ポイントに戻ると、直前まであった虹が消え去っているではないか! う〜ん、残念。タイミングを逃してしまった。多分、陽が陰ったのだろう。悔やまれてならない。仕方なく、パノラマ風景をカメラに収めて引き上げることにする。 



 展望橋の全景。その先端は“悪魔ののどぶえ”に迫る。




ここは遊歩道のどん詰まりで、そこから階段を上って展望台に出る。ここは“悪魔ののどぶえ”を真横から手の届くように眺める位置になっている。それだけに、コ−ヒ−色をした膨大な量の滝水が流れ落ちるそのド迫力は、筆舌に尽くしがたいものである。ここが滝へ最も接近した至近距離になっているのだ。水しぶきをかぶりながら、やっとの思いで1枚の写真を撮る。






“悪魔ののどぶえ”を至近距離 から見たところ。








下を見下ろせば、さきほど渡った展望橋が水煙の中にけぶっている。この遊歩道からのイグアス探訪は、ひとまずここで終わりである。




 水煙の中に霞む展望橋



 落下する悪魔ののどぶえ(左)




この展望台から上の地上へ出る小さなエレベ−タ−がある。それに乗って地上へあがると、そこは広場でバスの駐車場になっている。これからバスに乗っていったんホテルへ戻り、今度は希望者のみのオプションで、ゴムボ−トによる滝の見物に出かける。


(次ページへ続く)










inserted by FC2 system